目次
光免疫療法とは
じゃぁ、光免疫療法の「免疫」って何ぞや?
光免疫療法に副作用、デメリットはないのか!
そして最大の問題点
まとめ
私自身は、元某企業の開発研究の技術屋で、
今は経営者として不動産関連に携わっているので、医療とは直接的な関係にはありませんが、
技術者視点 = データ、数字が全て、考察に足りない部分はさらにデータを積み上げろ
経営者視点 = お金の流れはどうなっているのか
でいろいろ考察している次第です。
もとになる医療情報については出所を記載しますので、この記事の内容はもとより医療情報の真偽含め、あなた自身でお確かめください。
久々に癌関係のおはなしになりますが。
コロナの感染がかなり膨大になっています。
一般人である私の予想は見事に外れてしまいました。
まぁ、素人の希望邸観測、だったわけですが。
グーグルのAI予想だと、14日にピークだそうです。
私の場合、遅くとも1月一週目がピークとしたんですが、甘かった。。
と、それはまた置いといて。
久々に「光免疫療法」の記事を目にしましたので、経過の確認も含めて、です。
光免疫療法とは
「抗がん剤」というと、薬でがん細胞を破壊する、と言えます。
光免疫療法も、「抗がん剤のようなもの」を体内に入れて、その成分をがん細胞までもっていって、破壊する。
と言葉では同じように思いますが、
癌細胞の倒し方が、通常の抗がん剤が化学物質、いわゆる抗がん剤では、がん細胞にとって「毒」になるもので倒すのに対して、
光免疫療法は、その薬、化学物質に「光」をあてることで、物理的性質を変え、物理的に癌細胞を破壊する、
というものです。
通常の抗がん剤が、薬を体内に入れるだけで作用するのに対し、
この光免疫療法で用いる「薬」のスイッチは、この光を当てるかどうか、がポイントになります。
光のスイッチ、その意味するところは!
抗がん剤の場合、とりいれるだけで作用するため、正常な細胞も傷つけてしまう、
つまり、髪の毛が抜けてしまうのも、抗がん剤が髪の毛に関する細胞に作用して、痛めてしまうからであって。
一方、光免疫療法では、
光が当たらなけば、薬が作用しないので、患部だけに光を当てればよい、
すなわち、
細胞を破壊する部分を限定的に抑えられる、
ということです。
(屋外に行ったらどうなるんだ?という疑問はありますが、正常細胞に薬はそこまでとどまらないかな?)
光免疫療法による破壊原理とその効果は!
まず、がん細胞まで薬を運ぶのはどうするのか、と。
これはこれまでの抗がん剤と同様、がん細胞であるマークに引っ付く物質で運ぶと。
これは従来と変わらずですし、これまでの技術が十分に役に立つ、ということです。
これまでの抗がん剤は、がん細胞に到達しているにもかかわらず、
その「毒」が確実に利くのかどうか、っていう問題があります。
それに対しいて、光免疫療法の細胞の破壊方式が物理的であることで、
化学的云々ではない、がん細胞が毒に慣れているかどうか、という問題ではなく、
ゆってみれば、「細胞が物理的にどれだけ強いか」ということになります。
さすがにずるがしこい癌細胞でも、細胞膜を3倍厚くするとか、そういうのは無理でしょう。
なので、薬が癌細胞にとどまれば、確実に倒す、と。
ここも大きな違いですね。