新型コロナウイルス 塩野義製薬の飲み薬 その効果をどう考えるか 公開日:2022年3月11日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 新型コロナもとうとう飲み薬がでまわりはじめました。 いよいよコロナビジネスも終わりに近づいてきたと思ってます。 コロナビジネスが終わって、はじめてコロナが終わるといえるでしょう。 下記、塩野義製薬のプレスリ […] 続きを読む
検証!オミクロン株に対するまん延防止等重点措置の効果を勝手に検証してみる③ピーク時の陽性者数比較をしてみる 公開日:2022年2月18日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 暇人がいる! っておもわれることをやってますが、まぁ、暇ではないですが、ちょっとした暇つぶしなのも確かです。 ただ、会社経営者として、数字遊びではないですが、数字をどう見るか、という一つの訓練というか。 まぁ、結局暇つぶ […] 続きを読む
検証!オミクロン株に対するまん延防止等重点措置の効果を勝手に検証してみる②データによる効果の有無だけ考える 公開日:2022年2月15日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 前回の記事のデータまとめの根拠はこちら 検証!オミクロン株に対するまん延防止等重点措置の効果を勝手に検証してみる①データまとめとその根拠 評価に使用するデータは、新規陽性者数 です。 あとわかる数字として、 […] 続きを読む
検証!オミクロン株に対するまん延防止等重点措置の効果を勝手に検証してみる①データまとめとその根拠 更新日:2022年2月14日 公開日:2022年2月12日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 現状の陽性者数の動向 まん延防止がまた延長する、というニュースが流れて言います。 この状況で、現状多くが2/27までなのに、さらに伸ばそうとするのか、かなり疑問。 で、私の住む愛知県でも、例のいいかげんにし […] 続きを読む
宮城県が証明する緊急事態宣言の無意味さと、日本の未来 公開日:2022年1月29日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 目次 オリンピック時の第5波を「非」緊急事態宣言状態でのりきっている宮城県 宮城県の緊急事態宣言のタイミングで分かる宣言の無意味さ コロナやインフルエンザにあてはまらない集団免疫論 蔓延防止での飲食店制限の効果を考える […] 続きを読む
新型コロナオミクロン株とインフルエンザを数字で比べてみる 公開日:2022年1月27日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 目次 オミクロン株新規陽性者数6万人を突破! インフルエンザの年間感染者数は? インフルエンザによる死亡者数 新型コロナvsインフルエンザの一日の感染者数をくらべてみる インフルエンザと新型コロナオミクロン株の着地点 & […] 続きを読む
オミクロン株についてわかっているデータから考察する 公開日:2022年1月12日 毎日の出来事と 目次 オミクロン株に対するワクチンの効果 オミクロンの重症化の状況について オミクロン株の今後の動向 資本主義から見た新型コロナの終焉 私自身は、元某企業の開発研究の技術屋で、今は経営者として不動産関連に携 […] 続きを読む
オミクロン株の出現で何が変わるとおもいますか? 公開日:2021年12月3日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 前回、希望的観測も含めて「新しい変異株はでない!」なんていいましたが、 出ましたね。。。 新型の変異株。オミクロン株。 それでも、宣言は出ないものと、おもっていますが! オミクロン株はこれまで […] 続きを読む
新型コロナウイルス激減の理由はこれだ!って無責任に言ってみる。 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年10月19日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と こんにちは。 医療関係者でもない当ブログ執筆者です。 もとは大手企業の技術者で、今は経営者をやってますので、 数字的な視点と、お金の流れ的な視点でいろいろみています。 コロナについては、両社について興味深い点が多々ありま […] 続きを読む
新型コロナウイルス、第6波が来ないといえる経済的視点 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年10月7日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と ようやくワクチン一回目接種をしました。 来週、2回目に行ってきますが。 副反応は、、一瞬、37度にあがったくらい。 あとは平熱、ということで、 周りの方たちのように高熱がでる、といったこともなく、です。 うちのパートさん […] 続きを読む
「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬 murak抗体(ムラック抗体)とは? 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年9月11日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 目次 ウィルスと人体の関係 ワクチンと抗体の違いを考える ワクチン接種や抗体療法の最大の弱点とは 逆転の発想?ムラック抗体とは 唯一、そして最大にして、商売からしたらまずいこと 私自身は、元某企業の開発研究の技術屋で、今 […] 続きを読む
ほんとに死因はワクチン接種なのか!ワクチン接種後に「偶然」亡くなる可能性を考える 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年9月8日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 目次 年間の死亡者数とその原因を調べてみた 一日の死者数とワクチン接種回数を考える 循環器系疾患死亡者数とワクチン接種回数との具体的な数値関係 現実的な関連として突然死とワクチン接種を考える モデルナワクチンの異物混入と […] 続きを読む
日本における新型コロナワクチン効果を数字的に考える 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年2月23日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 私自身は、元某企業の開発研究の技術屋で、今は経営者として不動産関連に携わっているので、医療とは直接的な関係にはありませんが、 技術者視点 = データ、数字が全て、考察に足りない部分はさらにデータを積み上げろ 経営者視点 […] 続きを読む
新型コロナウイルスvsビタミンD記事と、ビタミンDを推す理由 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年2月16日 健康に役立つお話新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 目次 ビタミンD、その効能、効果をどう見るか 新型コロナウイルスとビタミンDを取り上げた記事 私がビタミンDを推す理由 ビタミンDの推奨摂取量 ビタミンDをとりすぎた時の弊害 私の考えをまとめると 私自身は、元某企業の開 […] 続きを読む
新型コロナウィルスの世界的感染者の減少とワクチン効果 その2 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年2月15日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 今回は、お断りとして、 私はもともと某上場企業において開発設計業務をしていたエンジニアであり、現在は脱サラして不動産系の会社を経営している立場の人間です。 エンジニアとして、すべては数値であり、その数値も恣意的なものがあ […] 続きを読む
新型コロナウィルスの世界的感染者の減少とワクチン効果 その1 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年2月13日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 日本も2回目の緊急事態宣言が出されて1月以上がたちました。 延長もしてます。 が、海外と比べたら、街の様子なんて普通です。 飲食店が売上やばい、というのがほんとなのか、疑問です。 ランチメインのお店なんて、昼稼いで夜しめ […] 続きを読む
「光免疫療法」追加記事とそのおさらい。副作用がほぼゼロ、デメリットは? 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年1月11日 がん治療の未来とがん治療を精査して 目次 光免疫療法とは じゃぁ、光免疫療法の「免疫」って何ぞや? 光免疫療法に副作用、デメリットはないのか! そして最大の問題点 まとめ 私自身は、元某企業の開発研究の技術屋で、 今は経営者として不動産関連に携わっているの […] 続きを読む
新型コロナウィルスに対するワクチンの効果はみえてこない? 更新日:2021年11月10日 公開日:2021年1月3日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 新年あけましたが、とてもおめでとう、なんて言ってる場合じゃない状況は続いてますね。 日本も、関東圏で一気に感染者数が多く出てたりしますが、 冷静になれば、規制前の駆け込み検査があっただけ、という見方もできるのでは?とおも […] 続きを読む
新型コロナウイルスの第三波はどうなるか、データから予想してみる 更新日:2021年11月10日 公開日:2020年12月26日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 12/26現在 忙しい。 新型コロナのおかげで、今までやってない別業務をしなくてはいけない状況で、 ここんところ実働しなくてはいけない状況が続いている毎日。 うーん、まぁ、たまには、と。 25日の感染者数が […] 続きを読む
東京大学がコロナウイルスに対するマスク効果の数値化をした意味を考える 更新日:2021年11月10日 公開日:2020年10月29日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 目次 新型コロナウイルスの空気伝播に対するマスクの防御効果 現象を数値化、定量化数する意味ってなんだろう 今現在、新型コロナウイルスに関して定量化、数値化されている事象とは? 想像やシミュレートではなく、実験による数値化 […] 続きを読む
新型コロナウイルスの飛沫感染、エアロゾル感染、空気感染の違いとその性質を正しく理解する 更新日:2021年11月10日 公開日:2020年9月29日 新型コロナウィルスを考える毎日の出来事と 目次 アメリカCDC発表の「新型コロナウイルスの空気感染」の意味するところ 空気感染とエアロゾル感染のイメージってどんなですか? エアロゾル感染と空気感染を言葉の定義として考えてみる 粒子のサイズをもっとわかりやすく考え […] 続きを読む